楽天でんきは値上げ後が高いと評判がやばい!メリット・デメリットや解約方法を解説
新規受付を停止しています。
楽天でんきを検討している方やいま楽天でんきに契約しているけど電気代が高くて乗り換えを検討している方には『TERASELでんき』がおすすめです。
TERASELでんきは、電気代200円につき楽天ポイントが貯まるだけでなく、
大手電力会社よりも料金が安く設定されているので、今大手電力会社に契約している方であれば乗り換えることで電気代が確実に安くなりますよ。
詳細を確認したい方やシミュレーションをしてどのくらい安くなるのか知りたい方は、TERASELでんき公式サイトを要チェックです。
今なら選べる特典で楽天ポイント4,000円分がもらえます!(1/31までポイント2倍!)
楽天でんきは楽天グループの子会社、楽天エナジーが提供する電力サービスです。基本料金・解約手数料ともに無料であること、および毎月の支払いに楽天ポイントを活かせることから、2018年のサービス開始以来多くの家庭で利用されてきました!
しかし2022年3月、突如として新規申込の受付が停止。また同年6月には電気料金が値上げされたため、既存のユーザーも大なり小なり離れていくことが予想されます。
そこで本記事では、楽天でんきを解約するべきか迷っている方向けに、楽天でんきの評判やメリット・デメリットを改めて解説します。
乗り換え先の候補として「TERASELでんき」の紹介もしていくので、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。
目次
【料金値上がり&新規受付停止】楽天でんきの料金プランを詳しく解説!
楽天でんきは2023年2月現在、新規申込の受付を停止しています。ここでは代わりの事業者を探す際の比較材料として、楽天でんきの料金システムを簡潔にまとめておきました。
まず、楽天でんきの契約プランは以下の3種類です。
- プランS(既存の契約アンペア数が10~60Aの一般家庭向け)
- プランM(既存の契約容量が6~49kVAの店舗・事務所向け)
- 動力プラン(プランMの水準を上回る大型施設向け)
基本料金は、プランSとプランMでは無料です。動力プランでは1kWあたり695円かかります。
続いて、各電力エリアにおけるプラン別の従量料金を見ていきましょう。
プラン別・各地方の従量料金表(kWhあたり。価格は全て税込) | |||
プランS | プランM | 動力プラン | |
北海道電力エリア | 34.20円 | 34.20円 | 22.90円 |
東北電力エリア | 28.80円 | 28.80円 | 22.60円 |
東京電力エリア | 29.45円 | 29.45円 | 20.70円 |
中部電力エリア | 29.30円 | 29.30円 | 21.40円 |
北陸電力エリア | 24.80円 | 24.80円 | 16.80円 |
関西電力エリア | 25.50円 | 25.50円 | 16.40円 |
中国電力エリア | 26.60円 | 26.60円 | 18.30円 |
四国電力エリア | 26.90円 | 26.90円 | 18.40円 |
九州電力エリア | 26.37円 | 26.37円 | 18.30円 |
沖縄電力エリア | 28.20円 | プランなし | プランなし |
各地域の従量料金に月々の電気使用量を掛けることで、その月の「電力量料金」を算出することが可能です。ただし最終的な月々の電気代は、以下の諸費用を加算することによって求められます。
- 燃料費調整額
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金
燃料費調整額は燃料価格によって変動するうえ、再生可能エネルギーの賦課金も原則個別見積もりとなっているため、事前に正確な料金シミュレーションを行うのは現実的ではありません。
なお、楽天でんきでは2022年11月より、燃料費調整額が「市場価格調整額」に変更となります。市場価格調整額は電力取引価格を基準としており、燃料費だけを基準とするのに比べ、電力需給や国際社会の影響を受けやすいのが特徴です。
昨今の情勢を考えると、この変更が電気料金の値上がりにつながることはほぼ確実。楽天でんきユーザーの方は契約を継続すべきか、今一度慎重に検討してみてください。
楽天でんきで安くなってる?大手電力会社との比較
一般的な家庭用プランである「プランS」と、東京電力(従量電灯B)で料金を比較してみました。(料金は税込。燃料費調整額と再エネ賦課金は含まれていません。)
1人世帯 20A 150kWh |
2~3人世帯 30A 350kWh |
ファミリー世帯 60A 450kWh |
|
楽天でんき 「プランS」 |
4,417円 | 10,307円 | 13,252円 |
東京電力 「従量電灯B」 |
3,753円 | 9,538円 | 13,453円 |
電気の使用量が多いファミリー世帯では、楽天でんきがお得になります。しかし、それ以外の家庭では、楽天でんきの方が電気代が高くなることがあります。
乗換時にはお得になっていた家庭でも、料金値上げ後には損になっている可能性もあります。現在楽天でんきと契約している方は、他の新電力への乗換も考えてみる必要がありそうですね。
楽天でんきよりも電気代が安い&楽天ポイントが貯まる『TERASELでんき』
楽天でんきでは新規申込が中止されているだけでなく、電気料金の実質的な値上げにより、既存ユーザーへの風当たりも強くなっています。実際、評判や口コミを収集する過程において、この機に他社電力へ乗り換えようとしているユーザーは一定数確認できました。
そこでおすすめしたいのが、楽天でんきよりもお得に電気を利用できる、TERASELでんきです。
TERASELでんきの概要
TERASELでんきは伊藤忠エネクスグループの系列会社、エネクスライフサービスが運営する電力サービスです。2017年のサービス開始以来、5年間で約12万件の申し込みがあり、売上高も2021年時点で100億円に迫っています。
親会社の伊藤忠エネクスは発電設備を自社で賄っているため、燃料代や電力取引価格が月々の電気代に影響しづらく、比較的安定した電力供給に期待できます。なお、送配電網に関しては一般的なものを使用するため、電気の品質や停電のリスクはそれまでと変わりません。
TERASELでんきの供給エリア
TERASELでんきの供給エリアは、沖縄を除く46都道府県となっています。また同じ県でも地域によって電力エリアが異なる場合があること、および一部の離島がサービス対象外なことに関しては、楽天でんきと同様です。
TERASELでんきの料金プラン
TERASELでんきの料金プランは、主に以下の6種類です。
<電気使用量が少ない人向け>
- TERASELでんきB
- TERASELでんきC
- TERASELでんき低圧電力
<電気使用量が多い人向け>
- 超TERASEL B
- 超TERASEL 再エネB
- 超TERASEL C
「超」と名のつくプランでは、毎月の電気使用量が多いほど、割引の恩恵も大きくなっていきます。一方、電気使用量が少ない人向けのプランでは、電気使用量に関わらず一定割合の割引を適用しているのが特長です。
そして肝心の従量料金については、電力エリアおよび月々の電気使用量に応じて単価が変動します。「超TERASEL B」を例に挙げると下表の通りです。
電力使用量別・各地方の従量料金表<超TERASEL B> (kWhあたり、価格は全て税込) |
||||
基本料金(※) | 120kWh以下 | 121~300kWh | 300kWh超過 | |
北海道電力エリア | 341.00円 | 23.97円 | 27.94円 | 30.63円 |
東北電力エリア | 330.00円 | 18.38円 | 24.23円 | 25.90円 |
東京電力エリア | 286.00円 | 19.88円 | 24.34円 | 25.72円 |
中部電力エリア | 286.00円 | 20.85円 | 24.72円 | 26.19円 |
北陸電力エリア | 242.00円 | 17.67円 | 20.91円 | 21.39円 |
関西電力エリア | 341.01円 | 20.31円 | 24.51円 | 23.90円 |
中国電力エリア | 336.87円 | 20.76円 | 26.24円 | 24.61円 |
四国電力エリア | 411.40円 | 20.37円 | 25.79円 | 25.01円 |
九州電力エリア | 297.00円 | 17.28円 | 22.05円 | 23.47円 |
(※)契約電力10Aあたりの料金。実際に契約できるのは20A~60Aの間
なお、最終的な電気代が燃料費調整額や再生可能エネルギー発電促進賦課金を加算して求められる点は、楽天でんきと変わりません。
TERASELでんきの選べる特典で楽天ユーザーには嬉しい楽天ポイントゲット!
TERASELでんきを契約すると、6種類の特典から好きなものを1つ利用できます。期間限定で、楽天ポイントのプレゼントが2倍になるキャンペーン実施中です!
- 楽天ポイント2,000ポイント⇒4,000ポイントに増額中!
- Amazonギフト券2,000円分⇒4,000円分に増額中!
- Huluチケット2ヶ月分⇒4ヶ月分無料!
- Apple Gift Card 2,000円分⇒4,000円分に増額中!
- Stock point 2,000ポイント
- 電気料金の2%相当を使用場所都道府県へ寄付
期間:2023年3月31まで
TERASELでんきでは月々の電気代200円につき楽天ポイントが1ポイント貯まるため、普段から楽天を利用している方には特におすすめです。
実際にポイントが付与されるのは、供給開始日の翌月から起算して8か月目です。
楽天でんきからTERASELでんきへの乗り換え方法・解約金は必要?
楽天でんきからTERASELでんきへ乗り換える際は、公式HPのウェブフォームより以下の情報を入力していく必要があります。
- 楽天でんきのマイページに記載されている「お客様番号」および「供給地点特定番号」
- 契約プランおよび申込者の個人情報
申込後の乗り換え作業はTERASELでんき側が代行してくれるため、楽天でんきの解約手続き等を個別に行う必要はありません。また、解約金に関しても、楽天でんきから乗り換える場合は0円です。
楽天でんきの基本情報・供給エリア
楽天でんきのサービス概要(家庭向けプラン) | |
初期費用・基本料金・解約手数料 | 0円 |
従量料金(税込) | 24.8~34.2円/kWh |
その他の月額費用 | 燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金(いずれもkWhあたり) |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
初回支払日 | 契約月の翌々月以降 |
乗り換え時の工事・諸手続き | 不要 |
対応エリア | 47都道府県全て(一部の離島除く) |
楽天でんきは初期費用や解約手数料が無料であるほか、毎月の電気料金も「使ったぶん」しかかかりません。一方でこのお得感を実現するため、楽天でんきでは申し込み方法がウェブ、支払い方法がクレジットカードにそれぞれ限定されています。
なお、他の電気事業者から乗り換えるにあたって、新たな工事などは一切必要ありません。解約手続きも楽天でんき側で進めてもらえることから、乗り換え経験のない方でも気軽に利用できるサービスだったことは間違いないでしょう。
楽天でんきの供給エリア
楽天でんきは、原則全ての都道府県を対象とする電力サービスです。ただし、一部の県は地域によって異なる電力エリアに分類されます。この分類は月々の電気料金に影響するため、下表の県では自宅がどのエリアに該当するか、慎重に確認する必要がありました。
地域によって電力エリアが異なるケース | |
静岡県 | 富士川以東は東京電力エリア その他地域は中部電力エリア |
岐阜県 | 不破郡関ヶ原町の一部は関西電力エリア 飛騨市と郡上市の一部は北陸電力エリア その他地域は中部電力エリア |
福井県 | 三方郡美浜町以西は関西電力エリア その他地域は北陸電力エリア |
三重県 | 熊野市以南は関西電力エリア その他地域は中部電力エリア |
兵庫県 | 赤穂市福浦のみ中国電力エリア その他地域は関西電力エリア |
香川県 | 小豆郡と香川郡は中国電力エリア その他地域は四国電力エリア |
愛媛県 | 越智郡と今治市の一部は中国電力エリア その他地域は四国電力エリア |
なお、どのエリアに関しても、一部の離島は供給対象外。特に沖縄では、47ある有人島のうち、半数以上の25島が対象外に指定されています。
楽天でんきがおすすめなご家庭
楽天でんきは、主に以下の悩みを持つご家庭に適したサービスです。
- シンプルに月々の電気料金を抑えたい
- 今の電気事業者に不満があるものの、乗り換えは色々と面倒くさそう
楽天でんきを契約すると、日毎ないし時間毎の電気使用量を、PCやスマホからいつでも確認できるようになります。これを節電に活用することで、月々の電気料金は大幅に抑えられることでしょう!
また、楽天でんきは他社からの乗り換えに対するサポート体制も充実しているため、電気契約が初めての方でも比較的気軽に利用できていました。
ただし楽天でんきに乗り換えたからといって、電気が特別明るくなったり、停電が起きにくくなったりするわけではありません。電気の品質に期待して契約するも、特に恩恵を感じられずがっかり…という経験をした方も多少はいることでしょう。
楽天でんき契約者のリアルな評判・口コミ
ここからは、楽天でんきを実際に利用している人の評判・口コミをチェックしていきます。
楽天でんきの良い評判からわかるメリット
楽天でんきの良い評判は、ポイントを活用できることや電気使用量を簡単にチェックできることなど、電気料金の抑えやすさに関するものが大勢を占めていました。また、解約者の中にも好意的な口コミを残す人がいることから、楽天でんきのユーザーサポート体制はかなり手厚い部類といえます。
楽天ポイントを電気代に充てられる
我が家の電気は楽天でんき。楽天経済圏で生活を回していて、電気代は楽天ポイントだけで支払っています。
日頃の買い物を楽天カードで支払うのはもちろん、楽天市場でお買い物マラソンに参加したり、ふるさと納税をしたりで、ポイントをたくさんゲットしています。
電気代がポイントで賄えるなんて、楽天でんきに乗り換えて本当に得してます!楽天でポイ活している人にかなりおすすめです!!
男性・40代・3人世帯
楽天でんきを高評価しているユーザーの多くは、月々の電気代を抑えるのに楽天ポイントをフル活用していました。中には上記の口コミのように、電気代を全額ポイントで賄っている猛者もいるようです。
なお、楽天ポイントは主に楽天市場や楽天カードを利用する毎に貯まっていき、50ポイントから楽天でんきの支払いに充てることができます。
電気使用量をグラフで簡単にチェックできる
楽天でんきはポイントが貯まったり、ポイントを支払に使うことができるので、楽天ポイント貯めてる我が家にぴったりです。
あと便利なのが、使用量をグラフで見られるようになったこと!時間ごとの使用量まで分かるから、「この時間電気使いすぎたな~。」とか、「今日は節電できた!」とかが一目で分かります。
これまでは電気代支払の時しか把握できてなかったので、面白いし役立ちます。家族みんなで電気のことを考える機会が増えました。
30代・女性・5人世帯
楽天でんきでは、公式サイトのマイページより日々の電気使用量を簡単にチェックできます。使用量の差を時間単位で比較できるとあって、節電を意識するユーザーには特に喜ばれていました。
時間単位での電気使用量を表示するためには「スマートメーター」が必要ですが、設置していない家庭では契約後にメーター交換を行います。工事費は無料で、立ち合いも不要です。
解約時のリスクが特にない
新電力への乗り換え、迷っていたけど「楽天でんき」にしました。基本料金無料、楽天ポイントが貯まる、解約期間の縛りなしが決め手です。
うちは60Aだから、基本料金0円はかなり大きい!しかも従量料金も一律で分かりやすいです。
まだ他にも新電力使ってみたいから、いつ解約しても手数料0円は助かります。電気代が安くなって、いっぱいポイントが貯まるようなら、このまま楽天でんき使うのもいいですね。
50代・女性・4人世帯
楽天でんきは解約手数料もかからないため、契約期間の縛りなどが心配な方でも気軽に利用できますね。
また、楽天でんきを解約する際、強引な引き止めや面倒な手続きはなかったという口コミも見られましたよ。
楽天でんきの悪い評判からわかるデメリット
電気料金の安さや乗り換えの簡単さなど、とにかく「利用しやすさ」を追求しているのが楽天でんきの特長。しかし数ある口コミの中には、オール電化向けのプランがないことや引っ越し時の手続きが面倒なことなど、「利用しにくさ」を指摘する声も少なくありませんでした。
オール電化の家では料金が割高
出費をできるだけ楽天経済圏にまとめたくて、楽天でんきでシミュレーションしてみたけど、電気代が割高になるという結果に。
我が家はオール電化住宅なので、夜間電力の割引がないと電気上がりすぎでした。楽天でんきにオール電化向けのプランがあればいいのに…。
楽天ポイント貯めたい!楽天経済圏に移行するんだ!が目的になると損することもあるというお話でした。
30代・男性・3人世帯
楽天でんきにはオール電化向けプランがないという不満の声が見られました。夜間電力が安く使えるオール電化向けプランを利用している方は、楽天でんきへの乗換で電気代が高くなるため注意してください。
オール電化向けプランをもつ新電力には「CDエナジーダイレクト」や「HTBエナジー」がありますので、検討してみてくださいね。
引っ越しの際に契約を引き継げない
楽天でんき使ってるんだけど、引越し後に契約引き継げないと判明しました。供給エリア内なのに、一旦解約して契約し直すの面倒です。ポイントで電気代支払うのに慣れてきてたのに~。
引越し先でもっと安くなる電力会社探せる機会もらったと思うことにして、検索中です。TERASELでんきは楽天ポイント貯まる。基本料金かかるようになるけど、東電よりは安くなるみたい。
楽天でんきお世話になりました~
30代・女性・1人世帯
一般的な電力会社の場合、引っ越しの際は所定の手続きさえ踏んでおけば、転居先でも同じ会社を引き続き利用できます。しかし、楽天でんきでは転居先に契約を引き継ぐことができません。
転居先の地方電力と一旦契約したうえで、改めて楽天でんきへの「乗り換え」が必要です。
楽天でんきの最新キャンペーン情報
2023年2月現在、キャンペーンを開催しているのは、楽天でんきの姉妹サービスである「楽天ガス」のみ。楽天ガスは楽天でんきを契約済みの方しか申し込めないため、今回は割愛させていただきます。
楽天でんきの申し込み方法
2023年2月現在、楽天でんきは新規の申込を行えません。申込方法については、また受付が再開され次第、追記していきます。
まとめ
以上、楽天でんきおよびTERASELでんきのサービス内容を紹介しました。
日々の電気代を少しでも抑えたいと考えている方は、ぜひTERASELでんきを筆頭に様々な電力事業者をチェックしてみてください。